BLOGブログ
BLOG

東京の月曜日にプロを目指す人のための演技レッスンを9月開講。

2018/08/09
プロを目指す人のための演技レッスン

東京の月曜日にプロを目指す人のための演技レッスンを9月開講。

演技なんてどこで学んでも一緒じゃん!!

なんと思っている人いませんか?
そう思って言うる人はすでにプロになるのに遠回りをしています。

えええっ!ちがうのー!!

講師にもレベルがあります。
わかりやすく言うと

なんで進学で受験するために塾があるのか?

と一緒なんです。
つまりこういうことです。
学校ではみんな均等に同じゴールを目指し勉強を目指します。
つまり落ちこぼれを出さないように低いラインに合わせてしまうことがあります。

では高い目標を持った人はどうするべきか?

そう、塾に行くわけです。
塾も目指す進学先に合わせていろいろあります。

演技も一緒です。
専門学校や養成所が学校なら
この月曜日の演技レッスンクラスは塾なんです。
しかも講師が有名声優や俳優を輩出しているということは、塾ならトップレベルなのです。
ではなぜTOPレベルなのか。
それは講師の差なんです!
「差?」ってなに?
通常の講師は悪いところを指摘します。
当たりまえですよね。でも指摘して終わり。
じゃ、どうしたら良くなるかを聞くとかえってくる言葉が

「自分でよく考えてみよう。」とか
「〇〇さんの真似をしてみれば。」です。

具体的にどこがどう悪く、どうしたら良くなって上達するかが始動できないんです。
このクラスの講師の私・甲斐は、自分で演技ドクターと名乗っているほど、演技の何が悪くて、それをどうしたら治る。というのをすぐに実践して指導します。
だから早い人はその場で修正できます。
それだけではありません。短所を個性に変えることもできます。
そんな講師はなかなかいませんよ。

それからもう一つ言っておきます。
よくレッスン生から「きびしくしてください。」とか「指導が優しいですね。」といわれます。
ですが私は「厳しく」はしません。
厳しくするのは簡単で、厳しくすると「イエスマン(まじめでつまんない)」みたいな役者しか育たないからです。また成長も遅い。
指導で難しいのは、諭すように指導することです。
「優しい」んじゃないんです。むしろそっちの方が、真綿で首を絞めるようなイメージです。
でも、楽しくないと興味を持たないし探求心も持ちません。成長スピードが遅いのです。
だから常に楽しくレッスンをやっています。

おっ!

と思った方は無料体験もあるので、ぜひ参加してみてください。
悩んでいても解決しませんし、時間も無駄です。
勇気を出して頑張って見ましょう。
もちろん初心者でもOKです。
将来プロを目指したい人は、演技が上手くなりたい人はぜひご参加ください。

大阪でも土曜日の夜に開校しますよ。

・無料体験HP
・東京のプロになりたい人のための演技レッスン(月曜夜)HP

・大阪のプロになりたい人のための演技レッスン(土曜夜)HP