東京の11~12日に2日間の集中WSを開催します
東京の11~12日に2日間の集中WSを開催します。
まだ参加可能ですよ。
どんな事をするの?
ホームページではざっくり説明なんでもっと詳細を説明しましょう。
基本は1日目は演技の基本と感情の使い方をやります。
私・甲斐大櫻が考える演技の基本はいくつかあります。
◎甲斐が考える演技の基本とは?
①自分らしく演技知ること(素の演技)
※これが難しいと言われるのですが、甲斐はそう思いません。
②コミュニケーション
・相手に興味を持つ
・相手の話を聞く
・相手の考え、感情を受け取る
・自分の考え、感情を伝える
③表現するための考え方。
④レッスン時に失敗してもいいという勇気。
⑤感情のコントロール(メンタルコントロール)
⑥プライドを捨てる。
⑦客観視。
ですね。
これを3時間×2コマで学んでいきます。
基本はゲーム中心なので、楽しくできます。
ま、楽しくないと覚えませんし、集中もしませんのでね。
2日目はエチュード(即興芝居)の基礎と台本演技をやります。
エチュードは養成所なのでやってきて、結局なんで上手くいかないのか、面白くないかを悩んでいて苦手人が多いです。
実はエチュードにはルールがあります。
スポーツと同じように。
スポーツにはルールがないと無法地帯なだけですよね。
それと一緒で、演技にもルールがあります。
それを実践しながら認知し、そこにアイデアを入れる考え方をレッスンします。
エチュードは分岐やゴールがたくさんあります。
つまり答えはたくさんってことです。
なので失敗を恐れずに失敗をして、たくさんの経験を積みながら精度を上げていくという練習です。
だって、同じ設定でも相手が変れば内容も変わっていきますからね。
そして上記の事を踏まえて台本に取り組みます。
台本の読み方はもちろん、演技に作り方の考え方です。
ここで経験者は自分の長所と短所が浮き出してきます。
そこを改善する方法を伝授しながらのレッスン。
言っときますが、2日間のレッスンを受かたら急激に演技が上達するかもしれないし、しないかもしれません。
でもヒントがたくさんあるはずです。
過去に参加した方はみんな、いろんなことの謎が解けました。
課題が見えました。などの意見をもらいます。
もちろん初心者の方もOKですし、役者を目指してなくて趣味で、性格を治したくて、人前に立つ度胸を身に着けたい!などなどいろんな理由をお持ちの方もウェルカムです。
最終日には希望者のみで飲みニケーションも準備してあります。
お酒の力を利用して講師の甲斐にいろんないつ質問や悩み相談をしてみてくださいませ。
16~17日には大阪でも開催です。
興味のある人はぜひご参加くださいませ。
8/11~12 東京・集中ワークショップ HP
8/16~17 大阪・集中ワークショップ HP